B5/232 pages
■第1章 『上級へのとびら』の特徴
■第2章 『とびら』の目標
1.到達目標レベル
2.『とびら』が目標とする言語運用能力
3.『とびら』の学習内容
■第3章 『とびら』の構成と内容
1.各課の構成と授業の流れ
2.語彙・漢字・文法の選定基準と提示の仕方
3.言語/文化ノート
4.インターネットの活用
■第4章 初級教科書から『とびら』への移行
1.『とびら』に入る前に
2.教師が知っておくべきこと
3.学習者に説明しておくべきこと
■第5章 『とびら』を使った授業と指導法
1.『とびら』による中級授業へのアプローチ
2.『とびら』を使った各学習活動の指導法
読解(本文/会話文)の指導法
語彙の教え方
漢字の教え方
文法の教え方
「会話練習」の使い方
ディスカッションの指導法
プロジェクト/発表の指導法
読み物・会話文・文法例文の英訳の利用法
■第6章 「とびらサイト」の利用法
1.「とびらサイト」の構成とアクセス方法
2.「とびらサイト」のコンテンツ
■第7章 各課の授業の流れと教え方[授業のヒント・文法ワンポイントアドバイス]
第1課 日本の地理
第2課 日本語のスピーチスタイル
第3課 日本のテクノロジー
第4課 日本のスポーツ
第5課 日本の食べ物
第6課 日本人と宗教
第7課 日本のポップカルチャー
第8課 日本の伝統芸能
第9課 日本の教育
第10課 日本の便利な店
第11課 日本の歴史
第12課 日本の伝統工芸
第13課 日本人と自然
第14課 日本の政治
第15課 世界と私の国の未来
■第8章 各課の英訳[読み物・会話文・文法ノート例文]